大坂夏の陣(真田幸村)で、伊達政宗の侵入阻止ミッションまで全て成功させると輸送隊出現
攻略ワンポイント開始したら、指示通りミッションを成功させていけばOKです。
輸送隊は伊達政宗出現位置から左下にある詰所から出現。真田丸の方へ移動していきます。
安土城攻略戦(武田信玄)の城外戦で、伏兵の前田慶次を出現1分以内に撃破すると輸送隊出現
攻略ワンポイント前田慶次は安土城巨大城門(正門)に入ると出現します。
輸送隊は、前田利家付近の詰所から出現し、丹羽長秀の上にある詰所へと逃げ込みます。ルートは、利家の詰所→利家のすぐ右上にある門→東進→北進→長秀の上にある詰所
長篠の戦い(新武将)を新武将でプレイし、織田信長撃破ミッションが開始してから1分以内に織田軍本陣へ突入すると輸送隊出現
攻略ワンポイント信長撃破ミッションを発生させるには、新武将でプレイする必要があるかと。
信長撃破ミッションは次の通りに進めると発生します。
制限時間は約1分ですが松風があれば間に合うでしょう。輸送隊は織田軍本陣に出現します。
大坂夏の陣(新武将-上ルート)を新武将でプレイし、護衛兵を4人連れていることが前提条件。「幸村救援ミッション」を成功させた時に、護衛兵が4人生存していると輸送隊出現
攻略ワンポイント幸村救援ミッションを発生させるには、新武将でプレイする必要があるかと。
ミッションの流れは次の通り。
幸村が突撃して閉じ込められたら救援ミッションが発生。100人程度雑魚を倒してから幸村に接触すれば成功です。
護衛兵に関しては、十分に強い護衛兵を引き連れ、方針を鉄壁にして、こまめに回復してあげればよいでしょう。回復アイテムを拾った時、自分の最大体力を超える分は護衛兵の回復にまわります。
輸送隊は伊達政宗出現位置から左下にある詰所から出現。真田丸の方へ移動していきます。(汗血馬と同じ)
川中島の舞(阿国)で、太鼓をドンドン叩いていると輸送隊出現
攻略ワンポイントステージ中の各所にある太鼓を50回、ドンドンドンと叩くだけです。
輸送隊はマップ右下の空詰所から出現し、マップ右上の詰所へと逃亡していきます。輸送隊のことも考えると、武田本陣内にある太鼓を叩くのがよいでしょう。
岐阜城潜入(濃姫-上ルート)で、1階のくのいちを逃亡させ、3階で再出現する時に倒すと貴重品報告
新武将の修行で、乱入してくる服部半蔵を撃破する
攻略ワンポイント服部半蔵が乱入してくる条件は、跳躍力が130以上のときに舞闘を選択すること。半蔵は強いので、瀕死になって無双秘奥義を連発する戦法を取るのがよいです。
ちなみに、武将名を「源 義経」にすると跳躍力120からスタートできます。跳躍力を上げるには、突破を選択すると比較的楽です。
大阪城無断侵入(石川五右衛門-上ルート)の1階で、お宝を4つ全て入手すると貴重品報告
攻略ワンポイントアイテム×2、武器×2です。
無限城-虚空30階をクリアする
小田原城乱入(伊達政宗)の3階で、6つある階段のうち、ホンモノの階段を一番最後に発見すると貴重品報告
攻略ワンポイントつまり偽の階段を5連続で踏めば成功ということです。確率の問題です。
確率の問題なので場数を踏めばいつか成功しますが、1発で成功させる裏技的方法を。2段ジャンプができるキャラ(半蔵orくのいち)でプレイします。1段目で階段内に入って、2段目で脱出する。1段目で階段を踏み壊す必要はありません。これを全ての階段で行えば貴重品報告です。
木箱は真田幸村出現位置の右下に出現します。
上田城救出戦(くのいち)で、残り時間が20分を切ってから地下5階に降りると貴重品報告
攻略ワンポイント残り時間が23分を切ると、城内に火が回り体力が徐々に減少する。最低3分間は耐えられるよう体力を残しておくか、地下4階でおにぎりを入手して体力を回復しましょう(マップ右中の部屋内にある)。
川中島宿命戦(上杉謙信)で、1000人斬りすると輸送隊出現
攻略ワンポイント武田信玄本陣の左右にある詰所から雑魚が沸きます。そこで松風に乗って暴れていれば達成できるでしょう。
輸送隊は武田信玄本陣の右にある詰所から出現。南下していきます。
無限城-奈落の6階をクリアする
無限城-奈落の12階をクリアする
無限城-奈落の18階をクリアする
無限城-奈落の24階をクリアする
無限城-奈落の30階をクリアする