台詞集 - 立志モード台詞集 - 曹操
曹操
- ステージ開始
- 「わしに続けい! 一気に攻め立てるのだ」
- ステージ開始(兵卒)
- 「命が惜しいか? ならばわしから離れるな」
- 追撃
- 「追え! 容赦なく攻め立てよ!」
- 進軍
- 「この辺りでよかろう。次の目標に向かうぞ」
- 一時撤退
- 「一時退けい! これでは不利になる一方よ」
- 休息
- 「よし、我々はしばし休息を取るぞ!」
- 回復アイテム
- 「これをやろう。無用とは言わせんぞ」
- 自重
- 「若輩一人で何ができる。さっさと戻れい!」
- 苦戦
- 「ぬう……このままではいかんな」
- 救援感謝
- 「お前か! 待っておったぞ!」
- 味方救援
- 「急ぎ援護に向かうのだ! よいな!」
- 総大将救援
- 「ふん……苦戦しているようだな……」
- 単独行動指示
- 「そちらはお前に任せる。頼みにしているぞ」
- 伏兵に掛かる
- 「おのれ! ここで伏兵とは……っ!」
- 伏兵見破り
- 「それで伏兵のつもりか? 甘いわ!」
- 感嘆
- 「うむ、敵兵を圧倒するか。実に見事よ」
- 裏切り
- 「貴様……わしを裏切ったか。許さんぞ!」
- ステージ勝利
- 「この程度では、手こずりようがあるまい」
- 敵対対峙
- 「ここを狙うとはな…ただでは済まさぬぞ」
- 敵対対峙(裏切り後)
- 「わしを裏切った者は楽には死なせんぞ!」
- 伏兵成功
- 「この程度の伏兵も見抜けぬか、未熟よな」
- 偵察見破り
- 「フン、単騎で偵察とは、必死だな」
- 感嘆
- 「我が兵をたやすく? あやつ、何者だ……」
戦闘前の会話
- 初対面
- 「見ぬ顔だな…。そうか、貴様が新参の者か。わしが曹孟徳だ。この乱世を平らげるため、貴様にも全力をもって戦ってもらおう。」
- 初対面(引抜)
- 「おお、お前は……。大軍を相手に戦場で輝きを放っていた士が我が軍に加わること、喜ばずにおれんな。」
- 任務(敵将撃破)
- 「わしは敵の布陣を切り裂き敵の武将を討つ。将は軍の要。一角を崩せばそこから勝機は掴めよう。お前にも奮戦してもらうぞ。」
- 任務(総大将撃破)
- 「此度の戦、わしが敵陣を貫き、敵総大将を討ち取る。達成にはあらゆる困難が立ちはだかろう。お前の働きに期待するぞ。」
- 任務(味方防衛)
- 「今回、わしは主戦線を離れ、敵に包囲された友軍の救出に向かう。敵陣で孤立するなど愚の骨頂だが、捨て置くわけにもいくまい。」
- 任務(拠点防衛)
- 「わしらは今回、味方の拠点に展開しその防衛をすることとなった。自陣とはいえそうそう楽はできん。心胆を引き締めて任にあたれ。」
- 任務(拠点制圧)
- 「我が軍は敵拠点の制圧を任務とする。拠点とは機動性こそないものの、戦場を支配する強力な存在だ。早々に叩いておかねばな。」
- 戦況(強敵)
- 「ふむ……敵の布陣を見るになかなかの手練れを揃えてきておるな。我らの軍団に勝るとも劣らぬ陣容よ。油断はできんな。」
- 戦況(伏兵)
- 「偵察部隊の報告によれば、今回敵は大量に伏兵を配して戦に臨んでいるという。伏兵は慢心を穿つ鋭利な刃。重々用心せねばな……。」
- 戦況(兵糧庫)
- 「物見の報告では、敵は戦場に兵糧庫を築いているという。持久戦の構えか……。落とせば奴らの思惑は外れ、我が軍に有利となろう。」
- 戦況(偵察困難)
- 「偵察の話では、敵は戦場の警備を厳重に行っておるそうだ。敵陣へ斬り込んでの偵察は困難であろうな……。」
- 出陣1
- 「我らの進む道に敗北などは要らん! ただひたすらに勝利を重ねて天下へと辿り着くのみよ。では、行くぞ!」
- 出陣2
- 「よし、では出陣の準備にかかれ。お前の力が天下を掴むための鍵となるやもしれん。常に全力をもって戦うのだ。」
- 出陣(上官期待)
- 「お前には周囲を鼓舞し、迅雷のごとく将兵を動かす才があるようだ。その力を振るい、我が軍に勝利をもたらすのだ!」
- 出陣(最終ステージ)
- 「長き乱世も、いよいよ次の戦で幕を下ろすであろう。お前もわしの下でよく戦い抜いた。さあ、最後の勝利、共に勝ち取るぞ!」
戦闘後の会話
- 戦評(武力評価高)
- 「お前の武、実に見事よのう。その猛々しくも峻厳な武が、我らの天下への道を切り開くであろう。今後も期待しておるぞ。」
- 戦評(知略評価高)
- 「ふむ。知略を用いて戦を掌握したか。その思考の冴え、今後もお前の大きな力となろう。常に磨き、高めてゆくがいい。」
- 戦評(武力知略低)
- 「ふむ……此度のお前は取り立てて責めるべき所もないが、何か物足りんな……。我が下で働くならば、もっと力を示すのだ。」
- 戦評(軍団貢献度低)
- 「無能を従えて勝ち取れるほど、天下は甘くはないであろうな……。貴様には、わしのこの嘆息の真意もわからぬやもしれぬが……。」
- 戦評(上官賞賛)
- 「あっぱれよ! あたかも鳳凰が飛ぶがごとく速く、縦横に軍を動かすその働き、古の名将もかくやというものであったぞ!」
- 昇進
- 「ほう。お前、兵卒では終わらぬと言わんばかりの働きだな。よかろう。次の戦からは一つ上の仕事を任せる。存分に力を示せ。」
- 武器授与
- 「これをくれてやろう。貴様ならこの刃を自在に振るい、更なる戦果を上げることができるはずだ。期待しているぞ。」
- スキル授与
- 「よし、今回はわしが直々に兵法の一つも授けてやるとしよう。曹孟徳の戦の何たるか、お前にも見えてこよう。」
- 埋伏発覚
- 「よもやお前が埋伏の刃だったとはな……。だが、今我らに忠節を示すお前とその才、斬るには惜しい。今後は心新たに忠勤を尽くせ。」
埋伏と裏切の会話
- 埋伏(依頼1)
- 「今の戦況を打開するため、敵の軍を内部から崩す。剛胆にして知略に長けたお前ならば、敵陣に潜り込む埋伏の策を実行できよう。」
- 埋伏(依頼2)
- 「ふん、我が忠臣たるお前に寝返りの打診をする者がいたとはな……。ちょうどいい。お前の忠信と胆力をもって敵陣に潜んでみぬか?」
- 埋伏(依頼内容)
- 「奴らに恭順する態度を示し、その陣に加わるのだ。しかる後、機が熟したらば我らに呼応して敵の陣中から叩く。できるな?」
- 埋伏(依頼受諾)
- 「うむ。お前ならば必ずやこの策を成し遂げることができよう。期待しておるぞ。」
- 埋伏(依頼拒否)
- 「できぬ、か……。我が軍に在り続けるを良しとしてか、あるいはお前の忠信が揺らぎうるものゆえか……。まあ、よかろう。」
- 埋伏(成功)
- 「ふむ、見事埋伏の大任を果たしたか。大儀であったな。わかってはおろうが、これより後は再びわしらに忠節を誓ってもらうぞ。」
- 裏切(成功)
- 「よくぞ来た。この曹孟徳の言葉を解し幕下へと来たこと、必ずやお前の人生を好転させるであろう。その力、存分に振るうがいい。」
- 外伝モード
- ステージ攻略
- 立志モード
- スキル
- 個人目標と評価
- ステージ攻略
- 防具パーツ
- 修羅モード
- アイテム
- 鍛冶屋
- 目的地選択
- 建国
- 武将情報
- アイテム
- 旧レアアイテム
- 新レアアイテム
- 武器
- ユニーク武器
- お役立ち情報
- 育成ステージ
- SuperFAQ
- 台詞集
- 外伝モード台詞集
- 立志モード台詞集
- 修羅モード台詞集
- ショートカット
- 携帯用
- 三国無双4攻略
- ホームに戻る