戦国無双は育成システムが複雑であり、説明書にも不備があるので、それを補うために育成の基本について説明。
階級と勲功をRPG風に一言で説明すると、階級とはLvのことで、勲功とは経験値のことです。
勲功が一定値に達すると階級が上がり、階級が上がることによって能力が成長していきます。
| 階級 | 勲功 |
|---|---|
| 1 | 0 |
| 2 | 500 |
| 3 | 1500 |
| 4 | 3000 |
| 5 | 5000 |
| 6 | 7500 |
| 7 | 10500 |
| 8 | 14000 |
| 9 | 18000 |
| 10 | 22500 |
| 11 | 27500 |
| 12 | 33000 |
| 13 | 39000 |
| 14 | 45500 |
| 15 | 52500 |
| 16 | 60000 |
| 17 | 68000 |
| 18 | 76500 |
| 19 | 85500 |
| 20 | 95000 |
階級の最大値は20、勲功の最大値は99999
戦闘中に獲得できる勲功は、画面左下に「○○○功」と表示されるので分かると思います。
戦闘後の評価は全部で4項目あります(詳しくは後述)。
その各項目において、達成率に応じて0〜1000の勲功がもらえます。(達成率×10)
1ステージで稼げる勲功は「戦闘中に獲得した勲功+戦闘後評価で獲得した勲功」の合計になります。
体力ゲージや無双ゲージを成長させる方法は、次の2通りだけです。
| タイプ | 体力 | 無双 | 同タイプの武将 |
|---|---|---|---|
| パワータイプ | +7 | +5 | 前田慶次/上杉謙信/武田信玄/阿国/石川五右衛門 |
| バランスタイプ | +6 | +6 | 真田幸村/明智光秀/雑賀孫市/濃姫/織田信長 |
| スピードタイプ | +5 | +7 | 服部半蔵/くのいち/お市/森蘭丸/伊達政宗 |
アイテムの天照珠・月読石を装備したり、装備武器に付加能力が付いていることで、ゲージを伸ばすことも可能です。
| 武器攻撃力 | 通常攻撃力(□ボタン)。最重要 |
|---|---|
| 武器防御力 | 敵の通常攻撃に対する防御力 |
| 間接攻撃力 | 間接攻撃力(R1+□ボタン) |
| 間接防御力 | 敵の弓攻撃や鉄砲攻撃に対する防御力 |
| 騎乗攻撃力 | 馬に騎乗している時の武器攻撃力 |
| 騎乗防御力 | 敵の騎乗攻撃に対する防御力 |
| 移動力 | 移動スピードの速さ |
| 跳躍力 | ジャンプの高さ(×ボタン) |
| 回避力 | 緊急回避(R2ボタン)での移動量 |
基礎能力は戦闘後の評価により成長していきます。評価が高ければ高いほど成長量がアップします。
基礎能力の育成においては戦闘後評価で高評価を獲得することがポイントとなります。
| 評価項目 | 上昇する基礎能力 | 高評価をもらうには? |
|---|---|---|
| クリアタイム評価 | 移動力・騎乗攻撃力・騎乗防御力 | クリア時間を早くする |
| 勲功アイテム評価 | 間接攻撃力・間接防御力 | 砂金・小判・金塊をたくさん拾う |
| ミッション評価 | 跳躍力・回避力 | ミッションを全て成功させる |
| 奥義評価 | 武器攻撃力・武器防御力 | 無双撃破数を稼ぐ |
勲功値が99999に達すると、基礎能力が上昇しなくなります。
上昇する能力量は、難易度とは無関係です。
実際の所、普通にプレイして階級が10代後半になれば、どの武将でも全基礎能力がMAXになります。
したがって、基礎能力の成長については「こんな感じなのね」程度で理解してくれればOK。
| 評価S | 95%〜 |
|---|---|
| 評価A | 80%〜94% |
| 評価B | 60%〜79% |
| 評価C | 20%〜59% |
| 評価D | 10%〜19% |
| 評価E | 0%〜9% |